MENU
×

ウルプロ

ワンクリックで売上アップ!?シンプルなのに斬新なAmazonの戦略

コラム2025年6月6日

Amazonは様々な手法でユーザー満足度を高めながらファンを獲得する、巨大ECサイト。その独自のやり方は数多くありますが、今回は1回クリックだけで購入ができる「1-Click」に注目してみました。
シンプルながらも当時はどの企業も取り入れていなかった、斬新な戦略についてご紹介します。

Amazonの売上に貢献した「1-Click」とは?
利用者も多いAmazonには独自のルールがいくつかありますが、そのひとつが「1-Click」。
1-Clickとは、欲しい商品を見つけたらボタンを押すだけで注文が完了!支払方法やお届け先、その他の確認事項を全部省いて、お買い物が済んでしまうシステムです。
わずらわしい手間を省いたことで、より通販でお買い物をするハードルを下げた方法といえるかもしれません。
システム導入時は特許登録もされた特別な方法で、ECサイトに革命を起こしたといえるでしょう。
2017年に特許は失効しましたが、他社との差別化には成功。
そもそもECサイトを利用する購入者の多くは、購入画面を進めていく途中で購入をあきらめてしまうという方も一定数いました。
購入する気持ちを迷わせず、簡単にお買い物できる手軽さで、ユーザーを増やしたといえるでしょう。

「1-Click」を採用した売上効果はどのぐらい?
正式な発表はされていないものの、Amazonが「1-Click」を採用したことで売上は20億ドル以上とも言われています。
すべての国で採用されたわけではありませんが、世界規模にて採用された新しい方法によって、高い売上効果が望めたと考えられてもいます。
また、特許を取得したことでAppleがAmazonに対して特許使用料を支払い、スムーズな購入方法が可能になったとのこと。あのAppleが必要とした点でも、当時の「1-Click」は斬新でありながらも確かな効果が見込めると考えられていたのでしょう。
現在ではとっくに特許は切れてしまったものの、現在でも「1-Click」による買物は可能ですし、「1-Click」で買物をしなくてもいいよう、ユーザーが個別で設定を変える方法もあります。
「1-Click」がAmazonの売上に貢献しているものの、決して「それだけ」ではないところもAmazon人気の理由なのかもしれません。

Amazonが売れ続けているシンプルな理由
1994年創業以来、多くの顧客を獲得して売上を伸ばしているAmazonですが、そもそもは徹底した「顧客第一主義」からスタートしたとのこと。
サービスに徹底しているからこそ、顧客にスムーズな買物を体験させる「1-Click」も誕生したのかもしれません。
いっけん利益優先に見える「1-Click」という斬新な手法ですが、「早く購入したい」と気持ちが高まっているユーザーにとっては便利なもの。顧客視点で独自のサービスを展開することが、売上に大きく貢献していると考えられています。

コラム一覧に戻る

CONTACT お問い合わせ

サービス・製品のプロモーション、販促お任せください。
お問い合わせ
お電話でのお問い合わせ 0120-155-777(平日10:00-19:00)